健康診断当日の流れ

  1. 受付

    予約時間に健診受付カウンターへお越しください。
    該当箇所を記入済の問診票・便容器等を受付にて回収します。
    ※ご加入の健保様により当日保険証を確認させていただくことがございます。
     マイナ保険証でも対応しています。
    保険証をお忘れにならないようご注意ください。

  2. 着替え

    検査着に着替えていただきます。
    当診療所にて用意してある検査着に着替えてください。

  3. 検査

    受付が済んだ方から順次検査を進めていきます。
    検査内容によりご案内する順番が前後する場合や各検査エリアの混雑状況によりお待ちいただく時間が長くなることがありますのでご了承ください。

    検査の流れ

    1.血圧測定

    血圧測定を行います。
    自動血圧計を使います。椅子に座り血圧計の筒に腕を通して、音声ガイダンスどおりにご自身での血圧測定にご協力ください。

    2.尿検査

    看護師から検尿用の紙コップをお渡しします。
    指示に従い、施設内のトイレで採尿を行ってください。
    ※直前の排尿はご遠慮ください。

    3.採血

    採血を行います。
    採血台のうえに腕をのせ、約14ml~18mlの採血にご協力ください。
    ご希望で横(仰臥位)になっての採血も出来ます。

    4.胸部レントゲン検査

    レントゲン室にてレントゲンの撮影を行います。
    放射線技師の指示に従いレントゲン撮影にご協力ください。

    5.心電図検査

    心電図検査を行います。
    検査技師の指示に従い検査台のうえにあおむけになってください。
    両手首、両足首にクリップ、胸に吸盤を6つ付けます。
    そのまま指示に従い、じっとしていてください。

    6.視力検査

    ランドルト環(「C」のかたちをした記号)による、視力検査を行います。

    7.聴力検査

    オージオメーターによる聴力検査を行います。
    個室に入り、外から音が漏れないよう戸を閉めます。
    中に掛かっているヘッドフォンをつけ、スイッチを手に持ちます。
    強弱2種類の音が出るので、音がしている間はスイッチを押してください。

    8.身体計測

    自動で身長、体重の計測を行います。
    測定値はその場で確認いただきます。

    9.内科診察

    医師による診察になります。
    腹囲測定がある方はその場で看護師が測定します。

    以上、すべての検査が終了になります。

  4. 終了

    健診終了後、受付にファイルをご提出ください。
    検査がすべて終了していることを確認し終了となります。
    お会計の有る方はお着替え後にご精算頂きます。(電子マネー、カード利用可)